REVIEWパン小屋生の感想

BEFORE





AFTER





小屋生の感想動画
パン小屋生へ行ったインタビュー動画をご覧いただけます。

Review
- 女性
- 初心者
ありささん、6ヶ月間ありがとうございました!途中からアーカイブ受講が増えましたが、まさか本当にここまでパンを作れるようになるとは、正直驚いています。家族も大喜びでパンを食べ、私も大喜びでパンを作る日々です。ありささんの「ええ塩梅」スタイル大好きです。肩に力をいれることなくパン作りを学ばせていただきました。本当にありがとうございました!
また単発レッスンやオフ会などでお会いできたらとっても嬉しいです。今後のありささんのご活躍も楽しみにしてます。本当に楽しかったです!ありがとうございました!

Review
- 女性
- 初心者
ありささん、半年間ほんとうにありがとうございました!
半年前は、まさかインスタで知ったオンラインのみのパン教室に自分が飛び込むとは思いもしませんでした。体験会にも参加してないのに、、、ほんとに大丈夫と思いながら面談を受けて、「あ、この人なら大丈夫。飛び込むなら今よ!」と思ったのを思い出しています。
有無を言わさないほどのパン焼きに対するパワーと愛を感じたのと、ご自分のレシピに絶対的な自信を持ってらっしゃるのを感じたからです。
実際、ありささんのレシピで作るパンは、こんなど素人が作っても美味しかったですし、自分のキッチン、自分のオーブンで焼くというのが何よりの利点だったと思います。
フォカッチャからエピくらいまでは本当に四苦八苦して(キッシュももたついたけど)、画面に映る小屋生がサクサクと先生についていって褒められてるのを見ては、追いついてない自分の生地を見て半泣きになりながら作っていましたが、落ちこぼれなりにもパンが焼けた時は心底ホッとしてじんわりあったかい気持ちになったのを今でも覚えています。
そして今でも、パンが焼けた瞬間は、お腹のほうからじわ〜っと温かくなるような喜びを感じ、目も鼻も耳も毛穴も全開でシアワセを噛み締めています。(そして今、これを書きつつ思い出して泣いてます、、、)
打ち上げではうまく感謝をお伝えし切れませんでしたが、ありささんのその真っ直ぐで純粋なパンに対する愛情をしっかりと受け止めて、小屋生として恥ずかしくないパンを焼き、自分のパン生を全うしたいと思います!
いつか「ウチの子、こんなに大きくなりましたよ」とお見せできる日が来れば嬉しいなぁ(いや、絶対会いに行くぞ!)
来月のリアル会には参加できず非常に残念ですが、これからまた極みでお世話になりますので、どうぞ末永くよろしくお願いいたします!


Review
- 女性
- 経験者
ありささんのパワーを受け取っている世の中のたくさんの方の1人になれたことをほんとうに嬉しく思います。余生が必ずウキウキるんるん🎵で過ごせること間違いないと信じています。宝物になりました。孫たちに安心たして渡せるパンをばあばは焼いていくよ!混ぜるだけの本を読み散らかしたけれどzoomならでは、ありささんならではの教えは本では、理解できないところクリアにできます。教えてくれて、ありがとうございます。お体に気をつけて!
お子様を大切になさりながら ありささんのパワー発揮してくださーい!受け取りまーす!

Review
- 女性
- 経験者
ありささん!
小屋3期の期間 本当に、本当にいろいろありがとうございました。
毎回楽しいレッスンに参加することが楽しみで仕方ありませんでした!!
パン焼き小屋は、パン焼きだけでなくお話会や重ね煮・ボーンブロスや卒業時には食養生といった健康面に関する様々な要素が盛り込まれていて、私が食のことで普段気になっていることに対してのヒントが沢山でした!
こんなに多面的に学べるお教室はパン小屋だけだと感じています。
ありささんの好きなことに打ち込む姿勢や情熱も素敵だなと思っていて、小屋に入る前からインスタグラムでありささんのファンとなりいつも元気をもらっていましたが、小屋に入ってからはファン プラス 私にとっての「パン焼きのお師匠」であり憧れの人です!!
いつもレッスンでも元気をもらえました。また、個性あふれる小屋のメンバーの方々との出会いも、沢山の刺激をもらえ同じ志の仲間は家族以外の別の居場所が出来たような気がします!
食を通した素敵な出会いも私にとっては嬉しい限りです!すべてありささんのおかげだと感じています。パン焼き小屋!!最高に楽しい時間でした!
この後の極みもとても楽しみにしています!どうぞよろしくお願いします。


Review
- 女性
- 経験者
まずは半年間ありがとうございました。打ち上げの時に話した様に、申し込みした後に不安な気持ちが大きく、大丈夫かなと悩みましたが、結果どのレッスンも内容が濃くパンもその他のレッスンも受講できて本当に良かったと今思います。日本各地から年代も違う方々が同じ時間に好きなパン焼きを習える事ができて、貴重な半年間の経験になりました。 大人になってから、母親になってからこそ自分に目を向ける大切さも改めて知る事ができました。ありささんの魅力がいっぱい詰まった小屋🛖は最高でした!またインスタライブとかして下さい。見にいきます。リアル会も楽しみにしていますので宜しくお願いします。
*この前豆腐きなこパンのきなこを抹茶に変えたら、これまた美味しかったです。あんバター乗せちゃいました!!

Review
- 女性
- 経験者
6ヶ月間、本当にありがとうございました!出身が和歌山、同い年、っていう共通点で勝手ながら親近感を抱きインスタでありささんを追っかけていましたが、新たなるチャレンジだー!と思い勇気を出して小屋に飛び込んだ事から始まった6ヶ月。楽しくて楽しくて幸せでパン愛に溢れた6ヶ月でした!
パン愛はもちろんですが、パンを通して沢山の仲間と出会い思考までも成長させてもらえる場所でした。小屋に飛び込んでよかったと心から思っています。
焼いたパンはどれも好評で特にショコラバケットはおかわりコールNo. 1の商品となっております☝️自分が作ったパンで喜んでもらえるのってこんなに嬉しい事なんだなー、こりゃやめらんねーなー!と感じております。
まだまだこれからも手を動かし続けます。そして極みコースもとても楽しみにしていますので今後ともよろしくお願いします!
3期生になれた事は私の人生のビッグイベントになりました。ありがとうございました!

Review
- 女性
- 初心者
ありささんの「全部伝える!」というギブの気持ちが嬉しくて、ついていくことができました。
途中、仕事や子どものスポーツが忙しくなって、なかなかリアルタイムで参加できなくなり、LINEのチェックも追いつけず、もやもやしそうになりました。でも、夜な夜なベイクに変えて、アーカイブを全て見て、おさらいもして、なんとか自分のパンノートができました!
小屋に出会うか出会わないかで、私の将来は全然違うものになっていたと思います。
パワフルにチャレンジし続けるありささんや、どんどん変わっていく小屋の皆さんと一緒に過ごせて、得たものは宝です。
近い将来、子ども達が巣立ってしまった後に私何しようかな…何もないな…と思っていたけど、パンも焼けるし、新しいことにどんどん挑戦することもできる!これからが楽しみになってきました!
あと、土井先生とも出会わせていただいてありがとうございます。以前から知ってはいましたが、じっくりお話を聞いてみて素敵な人柄と考え方に、はまってしまいました!仕事後に疲れて苦痛だったごはん作りも楽しくなってきました!
極みで楽しまれているありささんと皆さんを応援しつつ、また単発のレッスンなどでお会いできたら嬉しいです。
私も自分のパン焼き山のゴールを目指し続けてパンを焼いていこうと思います!


Review
- 女性
- 経験者
ありささん、6ヶ月間ほんとうにありがとうございました。
ありささんの人柄にホントに元気をいただいてました!小屋生も本当にいい人ばかりで、物凄く素敵な人でこのような出会いを頂けたことも財産になりました!
パンだけでない部分も、沢山勉強になりました!この6ヶ月で昔の自分を越えられた気持ちになりました。
無理なく焼けるパンは、今ではほんとうに日常に溶け込んでいます。これからのわたしのパン生を楽しみながらパンを焼いていこうとおもいます!
書ききれないくらいの楽しい時間をありがとうございました!
また極みでも宜しくお願いいたします!


Review
- 女性
- 初心者
半年間本当にありがとうございました。途中で抜けちゃうことを分かっていながらも、受け入れてくださりありがとうございました。おかげで、とても楽しいあっという間の時間でした。
最初は、zoomでパン焼きが習えるのかと不安でしたが、ありささんの細やかなケアと現代の技術を駆使すると出来るものなのですね!感動でした!凄い!!
ありささんの小屋生に対する想いや、パンへの熱量も毎回感動感心しておりました。
気づけばファンのようになっており(笑)、LINEで返信が来たら、推しから返信が来たー!というような気分になってました。笑
いつも楽しいレッスンをありがとうございました!これからもインスタでご活躍を応援していますね。お世話になりました。

Review
- 女性
- 初心者
ありささん、ありがとうございました!!いまだに本当に実在するのか?と思っています。参加させてもらったパン焼き小屋で思いもよらぬ導きや学びやご縁をいただきました。
オンラインで人と繋がることに苦手意識があり(これは今も変わりません)、私途中で投げ出さない??と疑りながらも、やりたいという気持ちから、そこにもっともらしい理由を無理やりくっつけて思い切って申し込みました。子どもに、モノは買うものではなく作るものという感覚でいてほしいとも思っていて、それなのにパンを毎週買い込んでくるお母さん…という自分を変えたいとも思っていました。今では、おいしそうなものを見れば、これつくってネ!と息子が言ってくれるので、それも嬉しいです。
地域コミュニティを強くしていく、ということに興味があって、そういう活動も少ししてきたり、これからも関わっていきたいと思っていて、私オンラインで人と繋がれるのかな?と半信半疑でした、でもオンラインだからこその、一人一人が尊重されて、お互いの居心地の良い場所をおかさなくて済む、居心地の良いコミュニティを体感させてもらいました。zoomの画面が同じサイズだからか?誰もがフラット、順番に手を挙げていくから、マイペースな人でもしっかり時間を取って質問できる、化粧してなくても、変な格好でも、子連れでも、誰にも迷惑かけない。リアルで発生する気遣いや得意不得意ででてきちゃう参加メンバーの優位の差見たいのが見事に生まれづらい!!でもちゃんと個性は出てくるし、誰かの素敵な気づきが自分の糧になっていく。純粋に自宅のパン焼きが入り口で、そこからみんなと繋がっている、パン焼きが家庭の食と繋がっているからこそ、家庭の問題もなんとなく掬い上げもできたり、シェアできたり。
私は子育てをし始めてから、社会人になったという意識があります。外に出て働いているのが社会人、みたいなイメージでいたのですが、本当の社会こっちにあった!と思いました。子育てしてなくても、お金を介さないで人と繋がりをだいじにする女性たちや、たくさんの知恵を共有しているお母さん方、なんか、これが人の営みってものでこれを守るのが社会ではないか!!となんか覚醒した部分があって。書き始めると止まらないのでもうまき気味で締めないとですね…
ありささんのやってることは、社会の末端においやられ、どん詰まりになりがちな家庭を、パン焼きを通して繋げていく、そこから社会を変える礎をつくる、ひとつの社会活動だと思ってます。
私は、今後もやっぱり地域に注力していきたいですが、オンラインでこんなに優しくてあったかな、知恵の共有、支え合い、尊重するネットワークが広がっていってる、そこに私も繋がっている、なんて心強い。心の支えのひとつとなっていくと感じてます。ぜひこれからも響き合いたいです。(勝手に)
また、だいぶ飛びますが、オタ活的なところで、きっとパン焼きZINEを作りたいと思いました!
そして大阪リアル会は断念しましたが、いつかお会いしにいきたいです!
ドイツシェア会で学んだ、行動して生まれたずれは、行動で変えたいけばいい、は後生大事にしたい言葉です。むしろ行動で生まれるずれを家族で共有して、そこに反応することで家族のパン生地も発酵してくるような気もしてます。
なんだか惹かれた、と言う表現しかできなかった当初ですが、いまは少し言葉にできる気がします。心のある道を進んでいけば光のある人生を生きられる。ありささんのパン焼き小屋に私の勘が反応したのは、そこに心を感じたからだと思います。たぶんありささんが、しんどかった時期やそれでも踏ん張ってきた経験、悔しかったり理不尽な思いましたかもしれません、それでも自分の大好きな気持ちを頼りに行動して乗り越えてきた、そして手に入れた唯一無二の自分の内側にあるめちゃ貴重で大事なものを、心を込めて手渡してくれようとしていると感じたのだと思います!全部は受け取り切ってないかもしれませんが、その結晶のようなレシピと愛あるパン小屋の空間で焼いたパン、美味しくないわけないですね。。こころからありがとうございました!